秋冬の主力「3アイテム」を大公開だと...!?

2025/09/13 07:03

どうも、もりすんです^^

今日は秋冬ウール服の新作サンプルから、
特に気合いを入れている3点をお披露目していきます。

▼▼動画verはこちらから

▼▼ブログはコチラ(移動中で動画が見れない方へ)
「結局どんな良さがあるの?」
「自分のワードローブでどう活きるの?」

ここを、できるだけリアルに。
最後まで読んでもらえるよう、テンポよくお届けします。

① ノーカラーウールジャケット(秋冬ver)

春夏で好評だったノーカラージャケットを、
秋冬に向けてしっかりアップデートしました。

一言でいうと
「羽織るだけで“ちゃんと見える”、でもラク」

ウール生地ならではの“大人な表情”
平織り → 綾織り(斜めに走る織り)へ。
光のあたり方で表情が出て、のっぺり見えない。
重たくはないのに、見た目はきちんと落ち着く。
この“静かな存在感”、大人向けにはすごく大事。

触れてわかる「裏地の説得力」

裏地はキュプラ100%。
袖を通した瞬間“スッ”と落ちる、あの感じ。

秋の立ち上がり〜春先まで、
インナーを変えながら長く使えます。

長時間の移動やデスクワークでも、
袖の滑りが良いのは正義。

ボタンは黒寄りの「ダークブラウン」
本水牛の深い色味。
黒より少しだけ柔らかい。

写真だと伝わりにくい“微差”ですが、この微差が全体の空気を整えてくれる。
近くで見ても、遠目で見ても品よく映ります。

大人の着こなしは“足し算しすぎない”

Tシャツの上にサッと。
黒パン・デニム・白パン、全部いけます。

シャツやモックネックを入れると、より秋冬らしい厚み。
ノーカラーなので、ストール・マフラーも収まりが良いです。

こんな方に
・「仕事⇄休日」で同じ1枚を行き来させたい
・カーデより“きちんと”、テーラードより“気楽に”
・コートはまだ早いけど、半袖+羽織で秋に入りたい

※ネイビーも含めた2色展開になります

ただ、全体のつくりはとても綺麗だったのですが、
袖裏地の収まりがまだ中途半端なので、
改善していきます!
皆さんに納得いただけるように、
突き詰めていきます^^


② ウールスウェット

今季の“隠れ主役”。

スウェットなのに、ちゃんと大人の顔。
部屋着に落ちない設計です。

糸の使い分けがポイント

素材はウール91%+ナイロン9%。
ウールの“気持ちよさ”を活かしながら、ナイロンで型崩れを抑えるバランス。

しかも...

表面はスーパー130’sでツヤと上品さ。
裏面はスーパー160’sで肌あたりを極上に。

ウールだけど、
素肌に触れる部分の“なめらかさ”が段違い。
そしてウールならではの裏毛仕様で、
暖かみを存分に活かす。

シルエットは大人の街着に
落とし込みやすい“ややゆる”
ただしダボつかせない。
1枚で着ても“だらしなく”見えず、ジャケットのインにも収まる。

ただし、首まわりがゆるかった...!

シャツ・モックネックなどと重ね着しても
窮屈にならないようにあえて少しゆるくしていましたが、

想像以上にゆるいので、ここはすぐに改善していきます!
(さっそくパタンナーさんにお願いしました)

リアルな使い道(週間ローテ想定)
・月:黒パン+スニーカーでオールブラック
・水:ノーカラージャケットのインに
・土:モカパンツで“親しみ感じる大人の休日コーデ”

ブラック1色展開の理由は、
コーデの核にしてほしいから。

迷わず手が伸びる“定番の黒”に絞りました。

こんな方に
・「スウェット=若い/部屋着」を卒業したい
・コットンの重さ・乾きにくさから抜けたい
・休日に楽に過ごしたいときに1枚、平日はインナーで使い回したい
etc.


③ ウールカバーオール(メインアウター)

今季の本命。
“ふわっ”より“コシ”、大人のためのウール。

生地はJiTan史上、最上クラス。
(もちろんウール100%。尾州で特注)

柔らかさだけでなく、
繊維にコシがある“真冬でも頼れるウール”

ラフに羽織ってもシルエットが崩れにくく、
表情も平坦にならない。

「ただのワーク」じゃなく、
“街に馴染む上品さ”を持たせています。

肩は落としすぎない
カバーオールはダボつくと一気に“若作り”に見える。

あえて肩はジャスト寄り、アームは通しやすい幅に。
30〜50代の体型に素直にハマるバランスにしています。

ハリのある生地なので、
お腹周りがゆるみがちな僕たち世代の体型カバーにも!

ボタンは“主張しない上質”
本水牛。
ほんのり透け感のあるナチュラル系にしました。

モカ色の生地と喧嘩せず、
引きで見たときにコーデの格を上げてくれます。

(ダークブラウンと悩みましたが、モカだからこそ馴染む、そしてシンプル見えする色に。)

使いどころ(季節の橋渡し)
・気温が高すぎない:ロンT
・涼しくなったら:薄手ニット/シャツをイン
・真冬:スウェット/モックネックやミドルゲージをイン

“真冬に対応できる生地感”なので、
手が伸びる回数が増えると思います。

こんな方に
・ダウンはラフすぎる...“しっかり大人見えする羽織り”を探している
・コートほどかしこまりたくない
・車や自転車移動でも気兼ねなく着たい
・休日ラフでも“ちゃんと見え”をキープしたい


カラー & 今季のラインナップ

①ノーカラージャケット:モカ / ネイビー(秋冬ver)
②スウェット:ブラック
③カバーオール:モカ / ブラック
④長袖シャツ:モカ / ブルー(春の即完ブルー、秋冬仕様で復活)
⑤スラックス:モカ / ブラック(秋冬ver)
⑥ワイドスラックス:モカ / ブラック(秋冬ver)

※①~③はサンプル段階のため、微調整が入る可能性があります

展開スケジュール(予定)

・9月下旬〜10月上旬:
長袖シャツ / スラックス / ワイドスラックス / ノーカラージャケット

・10月中旬〜下旬目標:
スウェット / カバーオール

・11月目標
バッグ類(トート・ボディバッグ)

前倒しで整えているので、
昨年に比べるとタイムリーな時期にお届けできそうです!


今後考えていること(イベント)

春に好評だった「おしゃべり会(試着・雑談OK)」、
11月に関西 or 都内で検討しております。

今回は土日開催を目標に調整中。
続報はブログ/LINEでお知らせしますね。


さいごに(お気軽にどうぞ)

今回お伝えした中で疑問点などが浮かび上がることもあると思います...

サイズ感、色合わせ、生地感、デザインなど
気になることはLINEで遠慮なく聞いていただけると嬉しいです!
↓↓

秋冬のメインアイテムたちなので、
やっぱり納得した上で"相棒"を決めるのがいいですよね^^

最新情報はLINEでいち早くGETいただけます!
まだの方は、この機会に登録しておいてもらえると嬉しいです^^

また、インスタの方では
もりすんのタイムリーな動き、
日常でリアルにつかっているコーデスナップもお見せしています。
↓↓ぜひ併せてご参考にどうぞ
もりすんのインスタはコチラから

↓↓JiTanのインスタでは、ストーリーズで先行で配信中!