【8/25・8/26】発送をお休みさせて頂きます

2025/08/22 18:23

お久しぶりです!もりすんです^^

今日はいつものブログとはちょっと違う形式でお届けします。


普段は文章だけで更新しているんですが、最近は動画で話すことが多くて、
「ブログの方で伝えきれてないなあ」と思うことがけっこうあったんですよね。

なので今回は、動画で話した内容をまとめつつ、文章でも整理してみました。

動画 or 文章、どちらも掲載したので
ぜひお好きな方でお楽しみください!

動画はノーカットで、ほぼ“生もりすん”に近い、ゆるっとした内容に笑

ぜひコーヒーでも飲みながら気軽にご覧いただけたら嬉しいです。


┗そろそろ秋服の気配

お盆も過ぎて、
朝晩は少しずつ秋の空気を感じるようになってきましたよね。


店頭にもポツポツ秋物が出始めていて、
「そろそろ秋服どうしようかな…」と考えはじめた方も多いんじゃないでしょうか。


僕のブランド JiTan も、
いままさに秋冬アイテムの制作でバタバタしています。

工場さんとのやりとり、サンプル確認、素材選び…

「なんでそんなに細かいとこまで?」と思われるかもしれませんが、
皆さんに好印象ファッションとして活用いただけるウール服を
「選んでよかったなぁ」と満足いただきたいため。

何より、僕にとってはどれも楽しい作業なんですよね。


┗① スウェットの新作

まず最初にお伝えしたいのがスウェット。

今回はブラックのみ展開予定で、表面はさらっとしてるけど、裏はふわっと温かい。

これからの季節にぴったりの一枚です。

実はこれ、5月に原宿で初めて開いたおしゃべり会で、ひっそり先行展示していました。

あの時いらっしゃった方は「お、あれか!」と思っていただけるかもしれません。


スウェットって、ただシルエットを決めて作ればいいってわけじゃなくて、

最初はコットンのシーチング素材で仮サンプルを作って、形の確認から入るんです。

「肩の落ち具合は?」「全体のバランスは?」って。


その確認がOKになってはじめて、
JiTanオリジナルのウール混素材を使って本番に進みます。

こういう裏側も知ってもらえると、
完成した一枚に愛着を持っていただけるんじゃないかなって思います。


┗② ウールのカバーオール

続いては、JiTan 初のアウターとなる ウールのカバーオール。

これ、本当は「コートにするか」「カバーオールにするか」で迷ったんです。

でも、日常的に気軽に羽織れて、着られる期間も長いのはやっぱりカバーオールだなと。

だから今回はカバーオールに決めました。


シルエットは「ややゆったり、でも肩が落ちすぎない」
大人の男性にぴったりのバランスを意識しています。

納得のいく、ふっくらウールの暖か生地が完成しました。
(生地屋さんも唸っていました)


さらに細かい部分だと、ボタン選びも大事。

黒ボタンだとシックに、透き通ったベージュっぽいボタンだと柔らかい雰囲気に。


「そんな小さな違いで?」と思われるかもしれませんが、
このちょっとの差で着たときの印象はガラッと変わるんです。

最終的にどちらになるかは、完成してからのお楽しみに。


┗③ ワイドパンツ(秋冬バージョン)

次は秋冬向けにアップデートしたワイドパンツ。

カラーはモカとブラックの2色。

春夏モデルとの違いは「織りの表情」です。

斜めの織り柄が入っていて、光の当たり方で上品な艶が出るんです。

安っぽいテカリじゃなくて、“大人っぽい雰囲気”を演出してくれる。

裏地もつけて仕上げるので、秋冬でも快適に履けます。


┗④ ノーカラージャケット(新色ネイビー)

春夏で人気だったノーカラージャケット。

【春夏ver】何も考えずに大人の好印象コーデが完成する「尾州ウールノーカラージャケット」(SUPER160's)

「秋冬も欲しい!」という声をたくさんいただいたので、
生地を秋冬仕様にして再登場します。


しかも今回は新色の ダークネイビー を追加。

黒に近い落ち着いた色味なので、
「ブラックはすでに持ってる」という方にもおすすめです。


裏地には旭化成のベンベルグ(キュプラ)を使用。

ネイビーにはネイビー裏地、ブラウンには艶のあるブラウン裏地、
と細かい部分までこだわっています。


┗⑤ シャツ & スラックス

定番の長袖シャツやスラックスも制作中です。

モカはもちろん、春夏に大好評だったブルーも秋冬仕様で登場!

特にスラックスは、9月下旬〜10月上旬に登場予定。

秋冬の立ち上がりアイテムとして、一番早くお届けできそうです。


┗尾州ウールの認定タグがつきます

今季生産分の洋服からは"尾州マークの認定タグ" を付けていきます。

これは「尾州産の正式なウール」である証明。

この認定をいただくために、生地を提出・ウールの生産に関わる検査結果を提出等、
さまざまな審査があるんですよ。

無事通ってよかった...笑

もちろん、タグ代を上乗せして価格を上げるつもりはありません。

あくまで「安心して着てもらえる証」として付けるものです。


┗実はハンガーも作ってました

最後にちょっと小ネタ。

実はJiTanオリジナルのハンガーを、サイレント販売していました笑

大切な服に、静かな品格を「天然ブナハンガー」
https://jitan.theshop.jp/items/114614093

国産工場で作っていただいた本格派。
肩幅40mmで、シャツからジャケット類まで型崩れすることなく、幅広く対応できます。

ギフト用に選んでくださる方もいて、地味に人気アイテムになってます。

残りわずかなので、気になる方はぜひ。


┗さいごに

秋冬アイテムは
9月〜11月にかけて順次リリースしていきます。

「JiTanの服は、着るだけで好印象になれる」

そう思っていただけるように、一つひとつ丁寧に仕上げているところです。


僕ひとりの力ではなく、職人さん、工場さん、
そしていつも応援してくださる皆さんのおかげで成り立っています。

実際に、このブログをご覧いただいている職人さんたちもいらっしゃいます。

本当にいつもありがとうございます。

残暑はまだ厳しいですが、
夕方になると少し秋の空気も感じられるようになってきました。

ぜひ、これからのシーズンの参考にしてもらえると嬉しいです。


それでは、良い週末をお過ごしください。


✍️ 編集後記

裏側をお話ししていたら、つい長くなってしまいました笑

でも、こういう裏話を知った上で手に取ると、
きっと“ただの服以上”に感じてもらえると思います。


普段は、インスタ・スレッズでも他では話していない裏側を繰り広げていますので、
ぜひ暇つぶしにでもご覧いただけますと幸いです。
↓↓

スレッズ
https://www.threads.com/@mori_suun

インスタグラム
https://www.instagram.com/mori_suun/